お申込み前に、「新高値ブレイク投資塾」の方針、ルール、利用規約をお読みいただき、ご同意ください。
「新高値ブレイク投資塾」の方針
1.当塾は「自立した投資家の育成」を目的とする
2.塾生は、「自調自考」し、最終投資判断を自分でおこなう
3.塾生は、「自利利他」(※)の精神で、投資から得た成果の一部を何らかの社会貢献に役立てる
※自分が得た利益(幸せ)を他者にも分け与えることが、巡り巡って自分の幸せとなって返ってくる意
投資におけるルール(塾生が生き残り、成長するためのルール)
1.余裕資金で投資する
2.過度な信用取引はしない
3.1銘柄への集中投資はしない
4.損切りを事前に決めて実行する
5.ミスはすべて自分の責任と心で受け入れる
6.積極的に学び、インプットとアウトプットを繰り返す
7.具体的な目標を紙に書き出し、毎日眺める
8.成功している将来の自分をイメージし、そこに近づくためのアクションを毎朝確認する
以下の利用規約もご確認ください。
「新高値ブレイク投資塾」利用規約 「新高値ブレイク投資塾利用規約」(以下「本規約」といいます)は、
ブルーオーシャンキャピタルLLC(以下、「当社」といいます)が最新投資情報やノウハウを
提供することを目的とした会員制ウェブサイトおよび会員制メールマガジン「新高値ブレイク投資塾」
(以下「本件サイト」といいます)をご利用いただく際には、会員は本規約に同意いただくものとします。 第1条(定義) 本規約では、以下の用語を使用します。 1. 「本サービス」とは、当社が運営する本件サイトにおいて提供する各種の役務を指します。 2. 「会員」とは、本規約に同意し、当社所定の方法で申し込み、当社が提供する本サービスを利用する
個人を意味します。 第2条(本規約の範囲) 1.当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」 といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、 本規約の一部を構成するものとします。 2.本規約の規定が前条の個別規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めがない限り、 個別規定が優先されるものとします。 3 会員は、本件サイト上に掲載されている本規約及びすべての個別規定等の内容に同意した上で、 本サービスを利用するものとします。 第3条(本規約の変更) 1 当社は、必要と判断した場合には、会員に通知することなくいつでも本規約を変更することができる ものとします。なお、本規約の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、会員は変更後の規約に 同意したものとみなします。 第4条(利用登録) 1. 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、
当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。 2.当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、
その理由については一切の開示義務を負わないものとします。 ・利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合 ・本規約に違反したことがある者からの申請である場合 ・その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合 3.同業(株式投資または投資全般に関する事業、投資に関するコンサルティング事業等) を行う者及びその関係者の本サービスの申込・利用を禁止しています。 4.投資関連データ配信事業等を行う者及びその関係者の本サービスの申込・利用を禁止しています。 5.法人の申込・利用は禁止しています。 第5条(当社からの通知) 1.ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。 当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届出がない限り、現在登録されている連絡先が 有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものと みなします。 第6条(著作権等) 1 当社又は当社が提携する提供元からのコンテンツに関する著作権をはじめとする全ての知的財産権に ついては、当社又はコンテンツ提供元に帰属します。 2 本件サイト上にあるコンテンツ(映像、画像、文章など)は個人による私的利用に用途を限って 提供されています。会員は、コンテンツの全部又は一部を、有償・無償に拘わらず、当社の書面による 事前の承認を得ず、複製・貸与・公衆送信・上映等を行うことはできません。 3 当社や本件サイトを通じて募集した企画等についての、意匠権、著作権その他の知的財産権は、 すべて当社に帰属するものとします。 第7条(本サービスの利用にあたって) 1.通信環境、利用者の端末環境その他の理由により本サービスが正常にご利用いただけない場合があります。 本サービスご利用にあたり、必要な環境等の準備については、会員ご自身にて対応するものとします。 2.本サービスの利用にあたって、会員は、当社が会員向けに提供する、動画コンテンツやメールマガジン、 勉強会、懇親会等、全てのサービスについて、当社が別途定めるルールに従うものとします。 3.本サービスにて、会員限定のメールマガジン配信を行いますが、メールマガジンが届かない場合には、 会員にて受信設定の変更やメールアドレスの変更等の対応を行うものとし、当社ではサポートしないものと します。 4.勉強会及び懇親会について 会員を対象に開催する勉強会、懇親会等については、講師の体調不良、天変地異、その他のやむを得ない 事情等により、中止、または延期させていただく場合がございます。 勉強会、懇親会等においては、当社の許可なく撮影・録音は禁止いたします。 勉強会、懇親会等において、以下に該当する場合は途中で退室いただくとともに、今後の参加をお断りさせて いただく場合がございます。 ・係員・スタッフの指示に従っていただけない場合 ・他の受講者に対する迷惑行為があった場合 ・暴力行為や器物破損などがあった場合 ・営利目的の売り込み・勧誘・宣伝の場として利用した場合 ・その他、当社が不適切と判断した場合 5.ご本人確認について 当社が必要と判断した場合、身分証の提示や、zoom等によるビデオ面談などの方法によりご本人確認を行う 場合があります。当社より求められた場合、会員は速やかに応じることとします。 身分証の提示や、ビデオ面談に応じない場合には、契約を解除し未経過の利用期間が残っていた場合でも、 返金は行わないものとします。 第8条(利用料金) 1 本サービスの会員費用(以下「会費」といいます)及び個別サービスの利用料は、 別途当社が定めるとおりとします。 2 会員は、会費もしくは個別サービスの利用料を、当社が指定する支払い方法によって 支払うものとします。なお、支払いにかかる手数料については、会員が負担することとします。 3 当社は、会員により支払われた会費について、退会日の翌月以降の金額を受領している場合、 当社都合による退会に関しては退会日の翌月以降の金額のうち全額を返還します。 会員の都合による契約期間途中での退会に関しては、いかなる理由であっても返金は行いません。 第9条(本サービス利用契約の退会) 1 会員が本サービスからの退会を希望する場合は、当社所定の方法で、当社に本サービス利用契約の 解約を届け出るものとします。 2 会員が本サービス利用契約を退会した場合、当社が別に定める期限から会員は本サービスの提供を 受けることができなくなります。 具体的には本件サイトにて動画を閲覧したり、資料や音声データのダウンロードをしたり、 メールマガジンを受信すること等が一切できなくなります。 3 会員が本サービス利用契約を退会する以前に、本サービス内で当社が明示した正式な方法で、 会員本人が所有しているパソコン等の機器にダウンロードした、有償の資料や音声データについては、 本サービス利用契約を退会した後も、会員本人に限定して、引き続き私的利用することができることとします。 第10条(遅延利息) 会員は、支払期限までに確定額を当社に支払わないときは、未払金額に対して支払期限の日の翌日から 当社に支払われた日までの日数に応じ、年14.6%の割合で計算した金額を遅延損害金として加算して、 当社に支払うものとします。 第11条(サービスの停止と退会) 当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当する場合、事前に催告することなく本サービスの提供を停止し、 会員との本サービス利用契約を解除することができるものとします。なお、禁止事項に該当する行為を 行ったことにより、本サービスの利用契約を解除となった場合には、未経過の利用期間が残っていた場合でも、 返金は行わないものとします。また、本サービス利用契約を解除した場合でも、損害賠償を請求することが できるものとします。 (1) 会員の行為が本規約等に定める禁止行為に該当すると当社が判断した場合。 (2) 申込みにあたって虚偽の事項を記載したことが判明した場合。 (3) 会費を支払わない場合、また支払いを遅延した場合。 (4) その他本規約に違反した場合。 (5) 手形の不渡り等の支払停止があった場合、公租公課の滞納処分を受けた場合、 又は破産手続開始、民事再生手続開始、もしくは会社更生手続開始の申立てがあった場合、その他会員の 財産状態が悪化し、本サービスの利用契約に基づく債務の履行が困難になった場合、又はそのおそれがあると 認められる場合。 (6) 当社からの再三の連絡に対して応答がない場合。 (7) その他、会員として不適切であると当社が判断した場合。 第12条(第三者への委託) 当社は、本サービスの提供に関する業務の全部又は一部を、第三者に委託することができるものとします。 第13条(禁止事項) 以下の各号に定める行為を行ってはなりません。禁止事項に該当した行為があった場合、即日、 本サービスの停止及び利用契約を解除できるものとします。 また、禁止事項に該当する行為を行った場合、損害賠償を請求することができるものとします。 本サービス利用契約を解除した後においても同様に、損害賠償を請求することができるものとします。 これらの禁止行為をおこなったことによる損害賠償額は、当社の判断において悪質と見なされる場合には 1000万円を下らないものとします。 (1) 本サービスの利用に係る権利又は義務を第三者に移転又は譲渡する行為。 (2) 許可が明示されていない本サービスの内容を当社に無断で転載・複製・修正・蓄積又は転送する行為。 (3) 他の会員、第三者もしくは当社の著作権又はその他の権利を侵害し、 又は侵害するおそれのある一切の行為。 (4) 他の会員、第三者もしくは当社の財産又はプライバシーを侵害し、又は侵害するおそれのある 一切の行為。 (5) 前各号の他、他の会員、第三者もしくは当社に不利益又は損害を与え、 又は損害を与えるおそれのある一切の行為 (6) 他の会員、第三者もしくは当社に対し、誹謗中傷、ハラスメント、ストーカー行為、脅迫等を行い、 その法的権利を侵害する行為。 (7) 公序良俗に反する行為、もしくは公序良俗に反する情報を他の会員又は第三者に提供する行為、 又はこれらのおそれのある行為。 (8) 法令に違反する行為又は犯罪もしくは犯罪に結び付く行為又はそのおそれのある行為。 (9) 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動又はこれに類する行為又は性風俗、宗教、 政治に関する活動。 (10) 本件サイトを通じて、又は本件サイトに関連して、営利を目的とする行為、 又はその準備を目的とする行為(当社及び当社と提携した法人その他の団体を除く)。 (11) コンピュータウィルス等の有害なプログラム及びデータを、本件サイトを通じて、又は本件サイトに 関連して使用し、もしくは提供する行為。 (12) 当社が指定した方法以外の方法によって、本件サイトを利用する行為。 (13) 他者になりすまして本サービスを利用する行為。会員以外の第三者が本サービスを利用する行為。 本サービス利用にあたり当社から付与されたパスワードその他のID情報を第三者に譲渡・売買・貸与・ 承継・開示又は漏洩を行う行為。 (14) 当社が認める方法以外の方法で、本サービスに関連するデータのリンクを、他のデータ等へ張る行為。 (15) 当社の利用するコンピュータに保存されているデータへの不正なアクセス、又はこれを破壊もしくは 破壊するおそれのある行為。 (16-1) 同業(株式投資または投資全般に関する事業、投資に関するコンサルティング事業等)を 行う者及びその関係者の本サービスの申込・利用。 (16-2) 投資関連データ配信事業等を行う者及びその関係者の本サービスの申込・利用。 (17) 本サービスを利用する上で、登録する情報等(名前・住所・電話番号等)における虚偽の申告。 (18) 本サービスの運営を妨害する行為。 (19) 他の塾生に対する迷惑行為。 (20) 営利目的の売り込み・勧誘・宣伝の場として利用する行為。 (21) 法人での本サービスのお申込み・利用 (22) 当社と係争関係にあるもの(代理人・関係者等を含む)及び、当社と係争関係に 発展する可能性のあるもの(代理人・関係者等を含む)が、本サービスの申込・利用を行う行為。 (23) 上記各号の他、当社が不適切と判断する行為。 第14条(書き込み等) 1 会員は、本件サイト内の各種サービスにおいて、情報掲示板への書き込み等における発言その他 不特定多数人が認識することのできる状況にて行為を行った場合、当該発言等につき、当社及びその関連会社 に対し、無償かつ無期限で複製、翻訳及び要約等の翻案並びに販売、頒布及び自動公衆送信 (送信可能化を含みます。)することができる権利を許諾するものとし、且つ、当該発言等につき 著作者人格権を行使しないものとします。 2 会員が前条の規定に違反して、書き込みもしくは発言等の行為を行った場合、 又は当社が本件サイトを運営する上で会員の書き込みもしくは発言が不適切であると認めた場合、 当社は事前又は事後の通知をすることなく、当該発言等を保存、管理もしくは削除し、又は第三者に開示 もしくは提供することができることとします。この場合、会員は当社の措置に一切異議を述べないものと します。但し、当社は、本項の措置をもって、会員の書き込みもしくは発言を監督する義務を負うもの ではないことを確認します。 第15条(ID及びパスワードの管理責任) 1 会員は、本サービス利用にあたり当社から付与されたパスワードその他のID情報(以下「ID情報」 といいます)を、自己の責任において管理し自らこれを使用するものとします。 2 ID情報は、会員本人のみが利用できるものとし、第三者に譲渡・売買・貸与・承継・開示又は 漏洩することはできないものとします。本項に違反した場合、本サービスの停止及び利用契約の 解除をおこなうとともに、当該会員に対して損害賠償を請求することができるものとします。 また、譲渡・売買・貸与・承継・開示を受け、不正に利用した者に対しても損害賠償を請求する ことができるものとします。 3 当社は、会員の故意又は過失を問わず、ID情報が第三者に漏洩等したことに起因する不正アクセスによる 被害を含めたすべてのトラブル、損害に関して、一切の責任を負わないものとします。 第16条(反社会的勢力との関係排除等) 1. 本サービス利用者は、以下の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、会員である期間中又は 本サービスの利用期間中において以下の各号のいずれにも該当しないことを誓約します。 (1) 本サービス利用者又はその役職員が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、 総会屋その他の反社会的勢力(以下、まとめて「反社会的勢力」といいます)に属すること (2) 反社会的勢力が本サービス利用者の経営に実質的に関与していること (3) 本サービス利用者又はその役職員が反社会的勢力を利用していること (4) 本サービス利用者又はその役職員が反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等 の関与をしていること (5) 本サービス利用者又はその役職員が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること (6) 本サービス利用者が自ら又は第三者を利用して、当社又は当社の関係者に対し、詐術、暴力的行為、 法的な責任を超えた不当な要求行為又は脅迫的言辞その他これらに準ずる行為を行うこと 2. 当社は、本サービス利用者が前項の誓約に反することが認められると判断した場合には、本サービス利用者 に対し、事前の通知なく本サービスの利用を停止し、かつ会員については会員登録を抹消するものとします。 3. 前項に基づく当社の措置により、本サービス利用者に損害が生じた場合、当社は一切責任を負いません。 また、かかる当社の措置により、当社に損害が生じたときは、本サービス利用者はその損害を賠償する ものとします。 第17条(本規約違反等への対処) 1 当社は、会員が本規約に違反した場合、会員による本サービスの利用に関し他者からクレーム・請求等 がなされ、かつ当社が必要と認めた場合、又はその他の理由で本サービスの運営上不適当と判断した場合は、 当該会員に対し、次の各号のいずれか又はこれらを組み合わせた措置を講ずることがあります。 (1) 本規約に違反する行為を止めるよう通知すること。 (2) 本規約に違反する行為を阻止するのに必要な合理的措置をとること。 (3) 他者との間で、クレーム・請求等の解消のための協議を行うよう請求すること。 (4) 事前に通知した上で、本サービスの利用を停止すること。但し、当社が緊急を要すると判断したときは、 事後に通知するものとします。 2 会員は、前項の規定によって、当社が、前項に定める措置を講ずべき義務を負うものではないことを 承諾します。また、会員は、当社が前項各号に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、 当社に対し、いかなる異議も申し立てないものとします。 3 会員が、本件サイトの利用に伴い、本規約に違反する等の行為により当社又は第三者に損害を与えた場合、 当該損害を賠償するものとします。 4 前項により当社が損害を被った場合、会員は、損害が発生した日から支払済みまで年14.6%の割合に基づく 遅延損害金を加算して支払わなければならないものとします。 第18条(個人情報の収集目的) 当社では、本サービスの一部をご利用いただくにあたって、会員に連絡先、氏名等の個人情報を登録して いただく場合があります。ご登録いただいた会員の個人情報は、各サービスをご利用いただく際に明示する 利用目的の範囲内で取り扱い、厳重に管理します。 第19条(個人情報の利用) 1 当社は、会員によって入力された会員の個人情報(以下「個人情報」といいます)を 別途本件サイト上に掲示する「個人情報保護方針」に基づき適切に取扱うものとします。 2 当社は、本サービスを提供するにあたり、会員の個人情報を以下の範囲内で取り扱うことが できるものとします。 (1) 本サービスの提供に伴い必要となる個人認証・運用業務又は本サービスの変更追加もしくは廃止について、 会員に通知をするため。 (2) 会員からの請求、問い合わせに対する対応、連絡等を行うため。 (3) 本サービス等の品質向上を図るためのアンケート調査等を行い、その集計や分析等を行うため。 (4) 本サービスに関して広告・宣伝及び各種イベント・特典を実施するため、これらに関して電子メール又は 書面等により通知や商品等の連絡を行うため。 (5) 登録の解除に伴う会員の退会処理のため。 (6) 会員の個人情報の利用に関する会員の同意を求めるため、電子メール又は書面等により連絡を行うため。 (7)その他、当社が会員に有益なものと判断し、電子メール又は書面等により連絡を行うため。 3 当社は、会員が登録した個人情報を、機密保持契約を結んだ協力企業以外に開示することはありません。 ただし、次の各号の場合はこの限りではないものとします。 (1) 当社からのお知らせの電子メールやDMその他の情報の送付等の場合。 (2) 当社が個別のサービスを提供するために使用する場合。 (3) 個人情報を統計的に集計・分析し、個人を識別、特定できない形態に加工した統計データを作成する場合。 (4) 会員又は公衆の生命、健康、財産などの重大な利益を保護するために必要な場合。 (5) 法令の規定による場合。 (6) 会員の同意を得た場合。 (7) その他、本サービスの運営に合理的に必要であると当社が判断した場合。 第20条(本サービスの停止) 1 当社は、以下の各号のいずれかの事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、一時的又は 永久に、本サービスの全部又は一部の提供を停止することがあります。 (1) 本サービス用設備等のシステム拡張、メンテナンス、その他システムを提供するにあたり必要な事由により システムやサーバ等のセンター設備の一部もしくは全部を停止させる場合。 (2) 本サービス用設備等の保守上又は工事上やむを得ない場合。 (3) 本サービス用設備等の故障により保守を行う場合。 (4) 天災、事変、その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがある場合。 (5) 本サービス用設備等の障害、故障により保守を行う場合。 (6) 運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合。 (7) その他、当社が本サービスの提供の全部又は一部を中断することが望ましいと判断した場合。 2 当社は、前項各号のいずれか、又はその他の事由により本サービスの提供が遅延又は停止した場合で あっても、当該遅延又は停止に起因して会員が被った損害について一切責任を負わないものとします。 第21条(免責事項) 1 当社は、本規約に基づき善良なる管理者の注意をもって本サービスを提供しますが、 本サービス提供の結果について、何ら保証するものではありません。 2 本サービスにつき、公表されているデータを基に作成しておりますが、 その正確性、相当性、完全性などに対し、当社は保証いたしません。 3 天災地変、その他(通信トラブルなど)の不可抗力により、情報の全部または一部の提供の遅延 または提供の不能を生じた場合には、当社はその責を負わないものとします。 4 当社は、通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断もしくは遅滞、データの消失または データへの不正アクセス等により生じた損害または不利益、その他本サービスに関連して利用者または 第三者に生じた損害または不利益について、一切責任を負わないものとします。 5 本サービスは投資の勧誘や推奨を目的としたものではなく、利用者ご自身の判断と責任において 利用するものとします。 6 当社は、本規約で特に定める場合を除き、会員が本サービスの利用に関して被った損害については、 債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の責任を問わず賠償の責任を負わないものとします。 7 当社は、会員が本サービスを利用することにより第三者との間で生じたトラブル等に関し、一切責任を 負わないものとします。会員は、自らの責任と費用負担をもって当該トラブル等を解決し、当社に一切 迷惑を掛けないものとします。 第22条(合意管轄) 会員と当社の間で、本サービス及び本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を 第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 第23条(準拠法) 本規約に関する準拠法は、日本法とします。 以 上 2019年7月1日 制定・施行 2020年4月1日 改定 2022年3月8日 改定 2022年3月9日 改定 2023年8月29日 改定 2023年9月5日 改定
■価格、契約期間
いずれの契約期間についても、お申込み後14日間は無料期間となります。
14日の無料体験期間が終了すると、自動的に課金が開始しますので、ご注意ください。
勉強会のキャパシティの都合などから、あまりにも多くの入塾希望者が出た場合など、入塾をお断りすることがあります。過去の募集の際は、入塾希望者がかなり多かったため、3週間程度で早々に締め切ることになりました。今回も同様の状況が予想されますので、お申込みは早目にすることをお勧めします。また、価格は今後の状況により改定される可能性があります。
¥144,000
(税込)
30日換算¥24,000(税込)
¥234,000
(税込)
30日換算¥19,232(税込)
(180日契約比:20%オフ)
コンテンツの充実に伴い、段階的な値上げを検討しています。
参加を検討されている方は、この機会にお申込みされることををオススメいたします。
■契約比較一覧表
※セレブレーションパーティー(会場勉強会)・懇親会についての注意
180日契約:× 参加できません
365日契約:〇 参加できます
■ご契約期間の流れ
お申込み後14日間は無料体験期間とさせていただき、その後、決済いただいた日を起算日として、決済会社による決済によって契約期間ごと(180日ごと・365日ごと)に自動で継続決済いたします。
例として、180日契約では、2023年9月1日にお申込みいただいた場合、2023年9月14日までが無料体験期間となり、2023年9月15日に自動的に第1回目の継続決済が行われ、その後、180日後の2024年3月13日に継続決済が行われます。
365日契約においても同様に契約期間に応じて決済が行われます。
※14日間の無料体験期間中に退会手続きを行っていただければ、お支払いは発生いたしません。
※退会は、メンバーサイトから退会処理を行っていただくことで、いつでも可能です。退会お手続き完了以降は課金されることはありませんのでご安心ください。退会されましても、コンテンツについては契約期間終了日までご利用できます。
■受講費のお支払い方法について
受講費のお支払い方法は、クレジットカードのみとなっております。VISA、MASTER、JCB、American Express、Dinersの国際主要ブランドがご利用いただけます。恐れ入りますが、銀行振り込みなどの対応は行っておりません。
また、クレジットカードの名義について「KYASH MEMBER」など本名の表示がされないカードや法人カードについては、ご利用を禁止とさせていただいております。何卒、ご了承くださいませ。
■入塾資格について
当塾は、株式投資ですでに金融資産1億円を達成している方を対象としたものではありません。億り人の方々からも、多くの参加希望を伺っていますが、申し訳ございませんが申込・受講はできません。
また、法人の方の参加や、同業(投資スクール・投資関連データ配信等)の方の参加も禁止としておりますのでご了承ください。その他、入塾にふさわしくないと判断した方にはお断りすることがございますので、ご了承ください。
■返品/返金について
14日間の無料体験期間があること、及び、情報という特性上、お客様のご都合による返品および返金には応じられません。
■注意事項
お支払いが完了した後の、キャンセル・返金については、承っておりませんので、お申込み時にお支払いに関するご案内等についてよくお読みいただき、ご了承いただいた上でお申込みをお願いいたします。
「新高値ブレイク投資塾」の方針、ルール、利用規約および塾会費のお支払い、注意事項など本ご案内の全ての内容に同意いただける場合に、以下にチェックを入れ、ご希望の契約期間の「お支払い手続きへ」ボタンをクリックしてください。
14日間の無料期間中に退会手続きを行っていただければ、お支払いは発生いたしません。
お支払いお手続きはクレジットカ―ド払いのみとなります。